抽象思考ノート術

抽象思考を身につけるためのノート術についてのメモ。メモですので散らかっています。

会話の裏にある本質を察知する力

会話の本質を察知する力を抽象思考とします。本当はもっと広い意味がありますが、まずはわかりやすくこのように定義します。

 

例えば、部長が、

「なんかこの部屋暑くない?」

と話しかけてきたら、

A「私は暑くないです。」

B「空調の設定温度を落としますね。」

と2パターン回答があるとします。

 

Aは、言葉通り暑いかどうか聞かれたので、自分はどうか答えた。

Bは、部長がなぜ?部屋が暑くないかを聞いたのか?考えて、部長は暑いと感じているのだろうと推測し、室温を下げる提案をした。

 

Bの会話ができる人は、上司の指示やお客さんの要望に対しても「どうしてこの指示を出したんだろう?」「どうしてこの要望をあげたんだろう?」と考えますので、適切な対応ができます。

 

Aの考え方の人は、単純に反応してしまい、お客さんを逃したり、上司に「もっと自分で考えて行動しろ!」と叱られて、「言われた通りやったのになんで?」と理不尽な思いをします。