抽象思考ノート術

抽象思考を身につけるためのノート術についてのメモ。メモですので散らかっています。

抽象思考は、本質や本当の意味を把握する思考術

抽象思考は、「会話の本当の意味」「状況や問題の本質」を探り当てる思考術です。 「抽象」というのは、要素や本質や構造で事物を把握する。という風に考えることができます。 その反対が「具体」で「見えるまま」のことであったり、「数値化」することであ…

なぜ?という問いが立てられるかどうか?

上司が「この部屋暑くない?」お客さんが「ちょっと検討してみます。」告白したら「今好きな人がいるから…」 と言われたとして、その時に「言葉通り受け止めるのか」「なぜ?そう言ったのだろう?」という「問い」が立つかどうか?が抽象思考ができるかどう…

会話の裏にある本質を察知する力

会話の本質を察知する力を抽象思考とします。本当はもっと広い意味がありますが、まずはわかりやすくこのように定義します。 例えば、部長が、 「なんかこの部屋暑くない?」 と話しかけてきたら、 A「私は暑くないです。」 B「空調の設定温度を落としますね…

抽象思考とは何か?

抽象思考ができているかどうか?が面接の成否を決める、というのは、抽象思考の重要性を説明するための例えですが、では、実際に抽象思考とは何か? 色んな説明の仕方がありますが「会話の本質を汲み取る力」という風にまず定義したいと思います。 例えば、…

抽象思考ノート術について

このブログでは、私が考えた抽象思考ノート術について、メモしていきます。 私は、現在、企業で採用担当をしているんですが、学生さんと面接をしているときに、「抽象思考」ができているかどうか?を観察しています。 そして「抽象思考」ができている学生さ…